好き家の長い文章置き場

長文投下マン@YOUCANFLYx3が更に長い文章を書く時に使う奴。主に観た映画とか読んだ本とかの感想

【読書感想】赤い花・信号


先程の記事はバサラ度の高さを語っただけなのでこちらで真面目な感想も。読んでもらう事度外視でひたすら真面目な感想しか言わないよ!バサラって単語も一回も登場しないよ!


ガルシン『赤い花・信号』(旺文社)


赤い花・信号 (旺文社文庫 578-1)

赤い花・信号 (旺文社文庫 578-1)


国が違うけど、ワイルドの話と似てる話があった。どちらも19世紀の隔離病棟にお世話になった事のある作家だからなのか、そもそもこの時代は世界中がこんな鬱屈した時代だったのか。なんかそういう話をしてる人いないかなってサラッとネットを漁ってみたけど見かけなかったから思違いかもしれない。大学まで行けばいるかもしれないけどね。


似てるとは言ったけどやっぱりワイルドの方が「マイノリティの愛」に踏み込んでいると思う。ツバメは王子に口付けをしたけど草はただ寄り添う事しか出来なかったのだから。読み易いと評されてるのも言っちゃ悪いけどガルシンの作品には幸せの象徴に母親・妻・恋人が幾度となく出てくる所もあると思うな。


勿論作者がどう生きたか、愛というものにはマイノリティも糞も存在しないのでどちらが作品としてより高い、優れてるとかは存在しないです。あくまで読み易い読んでて疲れないのお話。因みにTwitterで言ってた久々に読書中に泣いたの前回はワイルドの作品だったり。マイノリティだろうがなかろうが同じ人間愛を求めた作家が似たような話を書くのは寧ろ当然の流れだと思う。


〜〜 _0 0_ ☆  (•)  ☆  0v0 〜〜


前の記事でも言ったけどナロードニキは私も授業でサラッと触れられただけ。でも世界史史上最も「真っ当な人間」に感じてなんとなく頭の片隅に残ってる人達だったのはそれだけ思う所があったんだと思う。実際に手に取ってみて彼の精神を垣間見てそうであったと知る事が出来たんだけど何とも言えない物悲しさがあるね。こういう縁がタイトル買いの楽しい所。


そもそも私、現代では当たり前に評価されてるものを求めて文字通りに血を流した人達の話に非常に弱いんだ。彼らがあってこそ今があると思うと(それが正しいかはさておき)彼らの犠牲は決して無駄なんかじゃなかったって泣いてしまうんだよね。破滅の愛の物語は好きだけど出来る事なら現実では起きて欲しくはないよね。


因みに今回は短編集だけど一番好きだったお話は「四日間」かな。読んでてちょっとびっくりしちゃった。


好き家